毎週土曜日の朝活サタデー・オーシャンズ!
第633回(10月5日)のテーマは「アクションとストーリー設定(コミュニケーション編)」でした。
私たちがコミュニケーションを取る目的の一つは「相手を動かすため」ではないでしょうか。命令などで強引に動かすこともできるかもしれませんが、お互いストレスが掛かりやすく行動は長続きはしません。
相手が動きやすくなるように、私たちはどうあるべきでしょうか?
身近な人の承認するとしたら?
- 妻:いつも食事やお弁当を作ってくれてありがとう
 - 夫:一緒にいてくれるだけで安心する
 - トレーナーの皆さん:全国で登壇してくださって有難
 - 会社のスタッフ:いつも会社やお店を守ってくれて感謝
 - 子ども:頑張ったこと、頑張ろうとしている所、信頼して任せる
 
あなたにとってのコンフォートゾーン(居心地のいい場所や状態)は?
- 自宅、自分の部屋
 - 会社
 - 一人の時間
 - 好きな飲み物を飲んている時(ウイスキー、ビール等)
 - 経験の範中で物事を考えているとき
 - お客様のクレーム処理中(集中してとても楽しい)
 
もしあなたがメンターを目指すとして足りないものは?
- 相手に純粋に良くなってほしい気持ち
 - 想像力、自由な発想
 - 遊び心(自分にも相手にも完璧を求めてしまいがち)
 - 相手が想像する以上の成果を出す
 - 否定されると相手を否定してしまう所
 
相手の心の状態はさまざまで目に見えません。たからこそ、私たちが相手の動きやすいコミュニケーションを取れるようになることで、お互いの人間関係がより良くなるといいですね。(^_-)☆
★過去のバックナンバーはホームページでもご覧いただけます
★オーシャンズ代表・三井による「営業成果の上がる極意」「人を動かすリーダーの極意」Youtube発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCyiSjE9jGpLmN_VYpRC7mTA











