毎週土曜日の朝活サタデー・オーシャンズ!
第681回(9月27日)のテーマは「コミュニケーションの定義」でした。
コミュニケーションって、なんとなく“相手がいてこそ”って思いませんか?
でも、自分とのコミュニケーションって意識したことありますか?
今回のサタデーは、自分の心と向き合いながら感じたことをシェアをし合いました。
みんなが求めている成果とは?
- 成果を分かち合う時、嬉しい感情
- お互いができたと喜べる、周りが幸せだったと思える
- 成果にいきつくまでの過程も成果
- オーシャンズに関わる人達の幸せ、みんなに幸せになってほしい
- お店で出会った人を幸せにしたい
- 相手の成果を聞けたとき、嬉しい事を知らせてくれた時
どんな時に情熱を出していますか?
- Every day , Every time
- 情熱は見えるもの、見えないもの、生きるための情熱
- 相手と会話をする時、伝える時
- 登壇、クライアントとのミーティング。疲れている時は情熱がない事に気づきがあった
- 最近諦めモードに入っているな、と気づきがあった。人と話すときに熱量が入っている
- 自覚できている、自覚できていない情熱がある。だけど、終わってみたら結果的に情熱が入っていた
- 奥さんとスタッフ、話すときに熱量の入り方が違う
どんな時に幸せを感じますか?
- 笑顔ですごせる、笑顔にしてもらえる
- 変わったね、と言われる事、みんなが笑顔になれる
- ラーメン
- 人の役に立てた時、感謝された時
- 仲間といる時、綺麗に管理されているゴルフ場、健康、誰かと一緒にいる事
- 目の前の人の笑顔
どのような心の動きでサタデーに出よう。と思ったのか?
- 決めたから、やり続ける、仲間がいるから出ている
- 自己成長、できない事をできるように
- おもしろいから
- 反復は裏切らない事を証明したい
- 何かやって成長しないとやばい!と常に思っている。恐怖によるモチベーション
- 将来の自分自身の価値があるから、骨身に染みこませている
人と話すこと、笑い合うこと、ふと立ち止まって自分の心に耳を傾けること。
それも全部、コミュニケーションですね(^_-)☆
★過去のバックナンバーはホームページでもご覧いただけます
★オーシャンズ代表・三井による「営業成果の上がる極意」「人を動かすリーダーの極意」Youtube発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCyiSjE9jGpLmN_VYpRC7mTA