毎週土曜日の朝活サタデー・オーシャンズ!
第678回(9月6日)のテーマは「実際の現場で成果を上げる方法」でした。

普段からコミュニケーションに意識をしていても、うまくいかない事ってありませんか?
思うように話せなかったり、 会話が止まってしまったり、
今回のサタデー・オーシャンズでは、そんな経験から得た学びをみんなでシェアしました。

うまく会話・コミュニケーションができなかった事はありますか?

  • バンド時代の対バン相手、この人達と関わってメリットがあるか?損得勘定で考えていた
  • 〇〇社長と初めて話をしたとき、緊張からうまく話せなかった
  • 高校時代の初めてのアルバイト、お客様との会話、知らない事がたくさんあった
  • お客様のビルに訪問、知らないシステムばかりで緊張した
  • 初めて専門学校に訪問をする時、上司も同席だった
  • 商談の時、海外のお客様、面接をしているとき
  • 高校の転校、20代のお客様との会話

うまく会話ができなかった時の気持ち・原因から行動を変えた経験はありますか?

  • 全スポットライト、因果を考えるようになった
  • 興味を持ち、質問をする
  • 他の人の会話を聞くようにして、どんな会話をしているのか考えるようにした
  • 下調べと準備を行う
  • 答えられない事の事前準備、必要にかられて会話をする事もあるので、きっかけになる話題も用意
  • 相手にバトンを渡す、商談はお互いのゴールのつま先合わせ
  • 自分からは行かなかった

 

自分らしく、ありのままでコミュニケーションをとるために意識している事はありますか?

  • まだまだ出来ていない事が多い
  • 上手くいかない事はある、伝えるエネルギーを意識
  • 話しかけられる時の笑顔、話しかける時は物腰を柔らかくを意識
  • 〇〇部長にならなくて良い、ありのままでいい許可を出せた、素の自分を強く
  • 相手の事を考える
  • そのまま、誰にでも同じく偉ぶらず、ずっと続ける

 

現場での小さな工夫や気づきが、自分らしい成果につながっていくのだと感じました。大切なのは“正解を探すこと”よりも、“自分なりのやり方を見つけて続けること”が大事ですね(^_-)☆

★過去のバックナンバーはホームページでもご覧いただけます

★オーシャンズ代表・三井による「営業成果の上がる極意」「人を動かすリーダーの極意」Youtube発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCyiSjE9jGpLmN_VYpRC7mTA